Untitled

雑談スレ
not anime & hentai

Attached: ba91864355c98010a4dd6ed6588b07f2.jpg (1000x500, 158.69K)

アビガンに関してはいろいろ情報が入ってる
ロシアがアビガンの有効成分を凝縮したタイプを考案して
特許を出願したそうだ
一方日本は、この薬を承認しないくせに、富山化学が下請けに
量産体制に入らせた
バカげてる

英語も禁止にしろ

Attached: 1594680920668.jpg (608x597, 118.99K)

なんでやねんw

外人は確かにぶっきらぼうな言い方だから、当人を前にしては言わないな

外注も害虫に通ずるから協力会社とだいぶ以前から言い換えてるんだが、
グヮイチュウと言ってる人に遭遇した時に見下し意識を思い知ったよ

外注もいけないの?
どうかしてるぜポリコレ

占領軍の言語など要らん
自信を出すがよい
誇り高く日本語を話せ

Attached: 1593980511439.png (427x576, 360.65K)

侮蔑的に使われてるから仕方ないんだよ
立場を言葉にして戒めているのだろう

外注って外で注文することじゃないの?

言葉狩りでよろしいでしょうか日本語ハカセ

外人から派生した話だよね

もうなにがなんだか
なんでこんな世界になった
DSユダヤのせいなのかな

ただ、外人は、日本の子供たちが彼らの顔を見て
「ガイジン、ガイジン」言ったのを嫌がったんじゃなかった?
でもそれを初めて聞いたときに、ちょっとびっくりした覚えがある
日本人がいう「外人」には全く悪意はないからね

違う言葉ならソレが嫌だと感じるだろう
つまり、言葉ではなく囃し立てられたのが嫌だったのだ

知人は子供の頃に黒人を見て「ワーッ真っ黒い人だー」と指差して叫んで
お母さんから引っ張られたそうだよ
その人にとってはマックロイヒトが差別語になったであろう

>囃し立てられたのが嫌だったのだ
うーむ、そうか
まあ、はやし立てれられると、なにか、からかわれているような気になるからな
でも、日本で言う「外人」はちょっと歓迎するようなニュアンスがあるよね
子供たちは外国人に会えて喜んではしゃいでるというかんじ
でもそれは伝わらないんだろうな

>ハカセ
1000年早い

適応できないなら帰ればいいだろ
お世話になりながら他人に価値観を押し付けようとするのはおかしいだろ
一回彼らの文句を聞くともう絶えることないよ

previous thread:

そうそう、結局言い方なんだな
外国のお店とかなんかの雑談で「どちらの方ですか?中国?」て言われても何ともおもわんけど
道ですれ違い様に「おい、中国人!!」て言われたらムカつくんだよ

被害意識を持ってる人は負の感情が勝るのかも知れないと心理的に推察してみる

丁寧語を使っておけば無難だよね

までも嫌がるものを無理矢理使うこともないからね

ニガーもだね
始めから切り捨ててしまったら、独特の馴れ合いも知る事が出来ない

千年ハカセ

なんかさあ、日本人は江戸時代は西洋人ともっとうまくやってたんだよな
黒船が来た時には侍たちがもう好奇心満々で、ペリー達を質問攻めにしたし
ペリーはそれをよくとって、日本人の向学心をほめたり、ぎこちない関係は
一切なかったよな
やっぱり敗戦後遺症かな

お互いに心の底のほうになにかわだかまりがあるのかもしれないとは思う
どっちも悪気がないのにお互いの言うことを悪く取ったり取られたり

テレビつまんね

日本語スレは外国人同士で喧嘩始まりましたねw

今時テレビ見る人?

テレ東面白いよ

やっぱり路はちょと野蛮だな

何者なんだやつは

もう落として、いいかな?

いいとも!