Japanese Thread/日本語スレッド

Previous Thread:Learn Japanese Thread:Archives: desuarchive.org/int/search/subject/日本語スレッド

傘袋もう無料版

Attached: bn035cumoeb51 (1).jpg (3024x4032, 1.08M)

もうよりまだの方がいい
すみません


アメリカ旗が立てたのか
珍しいな

年々貧しくなる日本
来年には購買力平価で韓国に抜かれ、国民の豊かさで日韓が逆転する
アジアで2番目に豊かな国になるらしい
なお日本人の平均年収は300万円台でそれでも年々下がり続ける

Attached: 75627D5E-AA5B-4C8E-A596-D46520D9066A.jpg (750x739, 163.67K)

>年々貧しくなる日本
なるほど。中国語を習おう

Attached: maxresdefault78.jpg (1280x720, 75.36K)

Previous Thread:

中国語は難しいからNG

中国語を勉強したことあります。スペイン語の母語で、日本語と比べたらとても簡単だと思います。

中国語の発音はもちろん難しいですが、文法は原始人間的らしい。

漢文なら読み書きできる
日本人でこれ出来ない人はろくな教育受けてない人だけ

>漢文なら読み書きできる
普通に近代の中国人は漢文を読み書きできません。

もう忘れたよw

大学の第二外国語で中国語取ってたが全く話せない

同じく殆ど忘れた

我毎天想喝烏龍茶

起承転結は漢文の書き方なのに正しい日本語だと思ってる人は教養がない

中国語は「し」と「ち」の発音が多すぎる。
x,s,shが「し」でch,q,cで「ち」でしょ、実際中国人も聞き取りでそこまで判別してるとは思えないんだよね。

我射精可以在你里内嗎?

日本語でも

Attached: Yotsugana.png (2030x1905, 161.71K)

日本語の「じ」と「ぢ」と「ず」と「づ」はだいぶ例外だからね、発音に違いはないし見た目の文字の違いだけなんだよ。

中国語はそもそもxi,si,shi,xue,shue,xin,shing,sinとか意味不明なくらいバリエーションがある。

そうですね。漢字より中国語の一番難しいしいことは発音だと思います。中国人さえ問題があります。例えば南方の中国人はそれらの音ができません。例えば全ての「sh」なんかの音を「s」にかわる。「zh」は「z」 、「ch」は「c」など


那不好

>起承転結
漢詩な
漢文じゃない

普通の論文は、序論・本論・結論でいい

あ、そうそうz,zhもなぜか「ち」の発音するんだよね。
「ちんちょんちゃん」と皮肉られるように、中国語は「ち」「し」の発音が多すぎる、なぜなんだろうね?

このアメリカ人はどこの血統だと思いますか?
北欧系とか南欧系とかユダヤ系とか

Attached: ・ー・・エ・遙シ・オ・・ミ・・jpg.jpg (712x747, 37.72K)

>中国人さえ問題があります。例えば南方の中国人はそれらの音ができません。例えば全ての「sh」なんかの音を「s」にかわる。「zh」は「z」 、「ch」は「c」など
それに発音の違いがそもそもあるのかも疑問に思ってしまう、実際テストしたら中国人も聞き分けできないんじゃないかな。

ブリテン諸島系だろう

アングロサクソンということですね
ありがとう

うん、そいうこと

>「ちんちょんちゃん」と皮肉られるように、中国語は「ち」「し」の発音が多すぎる、なぜなんだろうね?
きっと言語の進化です。研究者によると古代中国語は子音が多かったが、そんな音は消えて新しい音に変わります。

例えば商朝の時代から kr, kl, tr, tl, slの初期子音クラスターと-s, -r, -pなどの終わりは唐朝までだんだん消えて、sczshchzhなんかの音にかわりまあいた。

alphabetというか拼音で書くから、発音に戸惑うんじゃないかな